歓びの歌 ベートーベン

イラスト/歓びの歌 ベートーベン

ベートーベンは、9曲の交響曲をつくりました。
あまりにも有名なこの「歓びの歌」は、交響曲第9番で歌われます。

歓びの歌 (交響曲第9番「合唱」より)
(2分08秒 曲/ベートーベン)

ベートーベン は、1770年、ドイツのボンに生まれ、祖父、父親から、音楽教育を受け、その力を発揮していきます。

しかし、父親が酒におぼれ、仕事を失ってから、ベートーベンが、家族を養う生活に入ることになります。

この後、ベートーベンは、ウィーンにデビューし、荒々しいほどの力あふれた音楽をつくっていきました。

1800年代に入り、ベートーベンは、たいへんな悲劇に遭遇します。耳の病気で、聴力を失ってしまいます。
この過酷な運命を乗りこえ、生まれたのが、交響曲第5番「運命」、そして、第6番「田園」です。

そして、ベートーベンは、多くの困難を乗り越え、激しさに満ちた曲をつくり続け、行き着いた最高傑作が、交響曲第9番「合唱」と言われています。

ベートーベンは、このほかに、多くの、歌劇、協奏曲、ピアノソナタ、弦楽四重奏曲、そして、歌曲を作りました。

1827年、没。

牧人の歌 (交響曲第6番「田園」より) (2分20秒 曲/ベートーベン)

以下、ベートーベンの歌曲を紹介します。

テーマ特集/テーマ一覧へ戻る